篠笛 調子 横笛 調管
笛選びのツボ♪



初心者向けにザックリ纏めた*お奨めの笛のタイプ*も参照してネъ( ゚ー^)***


篠笛吹きは調管と調子の対比表を参照ъ( ゚ー^)=3


  セントは、CDやピアノ等音程の決まったのと一緒に演奏したい時は、やや音の高め(+20c位)の笛が合わせ易いですヨ!(CDとかは曲に拠っては+50cとか変なのも多い、笛と曲の調が違うと演奏不能に近いので、カラオケの機械みたく音程を変えれると良い)

  上級者&プロはリシよりメッて吹いて居る事が多い様です。よって20c(セント)位高めの管を(例えば+20cの笛が欲しければ敢えて+40cを)オーダーすると良いと思います。(不確かな場合は前もって何本か試奏して、「リシとの音程の違い」を確認して下され!!♪)


お薦め調管&ソノ特徴♪

小さい/音域がチト上過ぎる気もスルが、高音フリーク(邦人に多し!)にはタマラ無い!?

やや小さい
/グッと来るイ~曲が多い!!!! リシは「初恋の調管」と呼んでルよ!ゲラゲラ!! バラード好き必携の1本!!!!

野外独奏に作者イチオシ!!!! 高湿な日本で最も音が綺麗&良く響き通る雅な調管! この国で笛を吹くなら先ずコノ1本から!!!!

屋内協奏に作者イチオシ!!!! Gの楽曲が多い上に、半音1つ入れればC! 吹き易く持ち易く高過ぎず低過ぎず、最もスタンダードな要の調管!! ケーナと同調なのでフォルクローレ好きなら迷わずコレ!!!!!!!!!!!!!!ъ( ゚ー^)=3=3☆★☆

やや大きい
/少し低めの豊かな音色が魅力、Enyaに代表されるヒーリング・ミュージックを吹くなら迷わずコレ! 音楽セラピスト必携の1本!!!!!!!!!!!!(☆A☆)ノ=3=3****** 慣れれば女性でも扱えるサイズ、高い音までチャント出て色々吹けるシ(半音1つでC&B♭に転調可能!!♪)、低音好きなら迷わず先ずコレ!!


笛の姿と音の関係は?


管の長さ  短い程、音程が高く、持ち易い。長い程、音程が低く、吹き易い。

管の太さ  細い程、音色も細く、高音が出易く低音が出難い。太いと全てが逆。

指孔の大きさ  小さいとコモった音色で、持ち易く、素早い運指が楽。大きいと開放的な音色で、半音が創り易い。(大きい方が音階性能は良い。)

竹の硬さ=音色の硬さ。(”普通の硬さ~ヤヤ硬め”が1番鳴り易い、硬くても柔らかくても鳴らすのには少々コツが要る。)

竹の厚さ  薄い程、薄っペラい軽い音色。厚い程、厚味の在る重たい音色。(薄い方が鳴らし易い。)

初心者に音の出易い笛は、やや太めで、ナルベク低く(大きく)、肉薄のモノ。

初心者に持ち易い笛は、高く(短く)、指孔の大きく無いモノ、です!♪




楽器の調管♪


全ての調管が在る楽器/ 水平リシ笛 バンスリ 篠笛
(但し篠笛は世界共通のドレミでは無く、他の楽器とは協奏不能
家元音階と称する独自の音階で、笛師を支配する家元に拠って音階が違い、家元が違う篠笛同士では協奏不能
同じ家元音階同士でも、元々ピッチを合わせて無いので協奏不能)

調の楽器/ピンクージョ ケニージョ ピッコロ フルート ソプラノ・リコーダー 鍵盤楽器 オーボエ ファゴット トロンボーン ユーフォニアム チューバ ストリングバス(コントラバス) 西洋の打楽器

/ケーナ フラウタ(フォルクローレのメジャーな楽器は殆どG調)

/アルト・リコーダー ソプラノ・フルート ホルン

/ケナーチョ ティン・ウィスル ロウ・ウィスル アイリッシュ・フルート トラベルソ(非西洋音階) 尺八(短調5音階、日本やアンデスの伝統的な音階)

/クラリネット バス・クラリネット ソプラノ・サクソフォン テナー・サクソフォン トランペット コルネット

/エス・クラリネット アルト・サクソフォン バリトン・サクソフォン

/本三味(ホンシャミ、三味線の本調子)

/バロック・チェロ(ヨーロッパ古楽器は皆半音低い)


リシ笛GET♪